top of page

検索


"推し"神社を見つける(後編)
いよいよ最推しである神社の登場! こんにちは。理工学群2年の大林花音です。 "推し"神社を見つける(前編)は読んでいただけたでしょうか。まだの人はそちらからお読みいただけると、繋がりがあって面白いかと思います! さてさて。今まで、吉沼にある「かっこいい神社」や「可愛い神社」...
kanobayashi1209
2023年7月20日


筑波山の麓のまち北条を歩いて気づいた筑波山の魅力、ランドスケープ 前編
こんにちは。芸術専門学群3年の水谷駿太です。今回はつくば市のR8のいずれかの地域を取材するということで北条に行くことにしました 北条に訪れた理由はもともとトラックアルバイトの助手のアルバイトをしていた際に「北条印刷」という看板をよくみていて北条って実際どんなところなんだろう...
s2110509
2023年7月20日


北条の登録有形文化財 宮本家
二つ目の記事では私の訪れた住宅についてお話しします。私の専攻は建築デザイン領域で、北条について事前調査を行った時に北条には登録有形文化財である建築物「宮本家住宅」があることを知りました。登録有形文化財とは、いったい中の様子はどうなっているのか、興味が湧いたので建築の勉強もか...
佐藤 康
2023年7月20日


ほうじょうさんぽ後編~まちなみと歴史を感じて~
こんにちは。総合学域群第二類2年の金森朋之です。今回は前回のほうじょうさんぽ前編の続きとして北条の北側をぶらぶらと歩きながら北条のまちの歴史について詳しく見ていきたいと思います。 まず前半最後に訪れた裏堀用水路を後にして熊野神社に向かいました。神社まで向かう道を歩いていると...
朋之 金森
2023年7月20日


ほうじょうさんぽ前編~歩いて見つけたランドスケープ~
こんにちは。総合学域群第二類2年の金森朋之です。今回はつくば市の北に位置している北条という町でぶらぶらと散歩していた中で見つけた北条の歴史や景色についてランドスケープデザインや都市計画といった視点から見ていきたいと思います。...
朋之 金森
2023年7月20日


歩いて見つけた”ランドスケープ” 小田 宝篋山
こんにちは。芸術専門学群構成専攻4年の杉田穂波です。 今回はR8地域の一つである小田に行ってきました! 小田について事前に少し調べたところ、つくばR8地域活性化プランコンペティション2019で採択された「小田山を芝桜できれいに飾ろうプロジェクト」が行われたようです。...
杉田穂波
2023年7月20日


古地図で歩く小田“3つの軸に着目して”
こんにちは。人文文化学群3の白石涼馬です。 普段私は歴史地理学について学習しており,過去の地理に触れる機会が多いです。そこで今回は「農研機構農業環境研究部門」によって提供されている明治初期の古地図を基に小田を歩いてみたいと思います。中世から小田城が築城され,真壁道の通過する...
s2110578
2023年7月20日


不思議風景
こんにちは。芸術専門学群2年の井出さくらです。 写真を整理していて思ったのですが、大曽根の家は、割と木に埋もれがちでした。 謎感がとても良いですね。 前回の記事で塀のことについて少し触れたのですが、ブロック塀でがっちり囲まれた家が多い中、鉄パイプ編み込みの塀が良かったです。...
Sakura Ide
2023年7月20日


“ランドスケープ” にみる大曽根の今昔
こんにちは。人文文化学群3年の白石涼馬です。 今回はランドスケープ的な視点から大曽根を歩いて回ります。 大曽根は元々,現在の県道128号線に沿って形成された村でした。 鹿島台を過ぎた辺りがかつての村の南側の入り口です。道端に残る十九夜燈からその痕跡を伺うことができます。かつ...
s2110578
2023年7月20日


歩いて見つけるランドスケープ ”栄”
こんにちは。芸術専門学群2年の吉岡凜です。 「栄で”あてる”」と題した前回の記事では山あてをご紹介しましたが、今回は山あてを探す中で見つけたランドスケープについて記事を書こうと思います。 つくばに来てから初めに驚いたことは公園の数。大学周辺だけでも松見公園や天久保公園をはじ...
吉岡 凜
2023年7月20日


なんとなく怖い風景
こんにちは。芸術専門学群2年の井出さくらです。 私は家からギリギリ自転車で行ける範囲にあった大曽根を対象地域に設定しました。 なんせ昼間は暑いので日中の活動は諦め、夜19時ごろ自転車を走らせることにしました。 結論からお伝えすると、私はコース半ばでビビりちらかしてしまい、早...
Sakura Ide
2023年7月20日


歴史のある街つくば市小田 前編
こんにちわ、芸術専門学群2年の三原昂也です。この記事ではつくば市小田について紹介していきます。後編もあるのでぜひ覗いてみてください。 今回私が訪れたのはつくば市小田です。写真に見られるような大きく広がった田んぼ道を抜けて筑波大学からかれこれ40分、つきました小田です。まず小...
s22112178
2023年7月20日


歴史のある街つくば市小田 後編
こんにちは、芸術専門学群2年の三原昂也です。この記事はつくば市小田について紹介しているものですが後編になります。ぜひ前編をご覧になってから見ていただければと思います。 さて前編の最後で紹介したこの提灯ですがなんなのか気づいている人も多くいるのではないでしょうか。この提灯は祇...
s22112178
2023年7月20日


〜北条の歴史的空間〜 歩いて見つけた “ランドスケープ”
こんにちは、生命環境学群4年の和田真由子です。 先日、つくば市の北条に行ってきました! 北条といえば、北条大池やつくば道、商店街などが知られているかと思います。 しかし今回は、特に目的を設定せず、北条をぶらぶらしてみました。...
和田真由子
2023年7月20日
bottom of page