blog logo png.png

私のちからで地域を”ちょっと”元気にする​

​​

​

筑波大学発 地域活性化のデザイン

  • トップページ

  • インタビュー

    • 遠距離地元愛を続ける理由
    • 大曾根の良さを感じてもらえるように
    • “つくばを知るきっかけ”となる地域を目指して
    • 栄に再びにぎわいを
    • 「吉沼、元気!協議会」のこれまでと吉沼マルシェの構想
    • 「ひろがり」続ける谷田部
    • 門前町 北条の門をくぐってみて
    • 入り会う時間の大切さを知る
    • 小田地域まちづくり振興会の安定性
    • 「小さくきちんと」学びをつくる
    • 地域活性化活動と、そこから得た学び
  • 活性化プラン

    • R8周辺市街地パネル展示|市役所
    • おはなし会|大曽根
    • oneドリンク×お散歩|大曽根
    • 上郷地域景観はがきプラン|上郷
    • 地域の拠点、どう使う?|栄
    • さくら交流館にちょっとした賑わいを|栄
    • こども〇〇 | 高見原
  • 地域紹介

  • 筑波大学の実践型教育

  • R8ロゲイニング

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • facebook
    • twitter
    • instagram
    • All Posts
    • 北条
    • デザインベーシック
    • 小田
    • DIY デザイン
    • 大曽根
    • インテリア
    • 吉沼
    • 上郷
    • 栄
    • 谷田部
    • 高見原
    • archives
    • R8おでかけプラン
    • 北川りさ | つくば市役所
    • 勝山祐衣 | 栄
    • 濱中いずみ | 栄
    • 嶋田珠々 | 高見原
    • 劉山 | 上郷
    • ハンセンマックス | 大曽根
    • 今泉優子 | 大曽根
    • R8地域ガイド
    • 地域活性化プラン
    検索
    上郷1日お出かけプランを満喫!
    takutomitakutomi
    • 2021年8月31日
    上郷

    上郷1日お出かけプランを満喫!

    こんにちは、理工学群工学システム学類一年冨永匠です。 無事にテストを乗り越えて、ホッとしている今日この頃です。これから大学初めての夏休みで何をしようかとワクワクしています。コロナさえなければもっと遊べるのですが...。 今回は先日行った上郷での1日お出かけプランを紹介し、見...
    地域に寄り添ってきた上郷の豊かな緑〜金村別雷神社〜
    erieerieh
    • 2021年8月31日
    上郷

    地域に寄り添ってきた上郷の豊かな緑〜金村別雷神社〜

    こんにちは。理工学群社会工学類2年の堀口英里子です。 みなさんは金村別雷神社(かなむらわけいかずちじんじゃ)という大きな神社を知っていますでしょうか。小貝川という上郷地区の端っこの川沿いに豊かで鮮やかな緑とともに鎮座している神社です。...
    上郷の「人」と「魅力」
    erieerieh
    • 2021年8月31日
    上郷

    上郷の「人」と「魅力」

    こんにちは。理工学群社会工学類2年の堀口英里子です。 今回の現地取材はコロナにより非常に困難で、人と直接接する機会を減らさざるを得なかったため、見かけた「人」や、少し話すことができた「人」について、その人と出会った場所などの写真とともにお話ししていこうと思います。...
    コロナ禍でも楽しめる!歴史散歩〜 春日神社〜
    erieerieh
    • 2021年8月31日
    上郷

    コロナ禍でも楽しめる!歴史散歩〜 春日神社〜

    こんにちは。理工学群社会工学類2年の堀口英里子です。 新型コロナウィルス感染拡大の影響で、先日ついに茨城県にも緊急事態宣言が発令されたことで、ささやかな日常生活を営むことですら困難になってきました。そんな中でのこのブログ執筆ということで、気軽に飲食店などに入ることが憚られた...
    上郷とまちづくりの未来
    星野明日美
    • 2021年8月31日
    上郷

    上郷とまちづくりの未来

    こんにちは。私は筑波大学理工学群社会工学類2年の星野明日美です。 上郷はつくば市の東側に位置する昔からの地域です。 私は大学で専門分野として都市計画やまちづくりについて勉強しています。そこで都市計画やまちづくりの視点でつくば市、上郷について考えてみます。...
    歩いて見つけたランドスケープ!その先には酒屋さん!
    星野明日美
    • 2021年8月31日
    上郷

    歩いて見つけたランドスケープ!その先には酒屋さん!

    こんにちは。筑波大学理工学群社会工学類2年の星野明日美です。 今回はつくバスで上郷に行ってきました。 上郷はつくばセンターから45分、1時間に一本の程度のペースでバスが出ています。コロナ禍ということも関係しているのか、バスはほとんど貸切状態でした。同じつくば市内でも45分か...
    麺や松辰で熱々ラーメンいただきました!
    星野明日美
    • 2021年8月31日
    上郷

    麺や松辰で熱々ラーメンいただきました!

    こんにちは。筑波大学理工学群社会工学類2年の星野明日美です。 上郷郵便局の前のバス停から5分程北に歩いたところに素敵なラーメン屋さんがありました。 つくば市にはたくさんのラーメン屋さんがあるのはご存じでしょうか。これと決まったラーメンがあるわけでは無く、背油多めの濃いものか...
    様々な顔を持つ川口公園
    s2010914
    • 2021年8月31日
    上郷

    様々な顔を持つ川口公園

    こんにちは。理工学群社会工学類2年の早坂遼です。 この記事では、前回に引き続き、川口公園周辺を散策した結果を記事にしていきます。今回は、前回のように事実関係の説明に焦点を当てるのではなく、個人的に「面白い!」と感じた風景(ランドスケープ)を紹介していこうと思います。...
    川口公園はなぜつくられた?
    s2010914
    • 2021年8月31日
    上郷

    川口公園はなぜつくられた?

    こんにちは。理工学群社会工学類2年の早坂遼です。 この記事では、つくば市の西部にある上郷地区内の川口公園について、この成り立ちの経緯について考えてみたいと思います。 そもそも川口公園とは 川口公園とは、つくば市上郷3190に所在する公園で、つくば市と常総市を隔てる小貝川の近...
    上郷ロゲイニングを終えて
    森西和佳子
    • 2020年2月19日
    上郷

    上郷ロゲイニングを終えて

    こんにちは。芸術専門学群3年の森西和佳子です。 大学の授業も無事終了してホッとしていると同時に、来年の卒業論文と制作のことで不安でいっぱいの私です。春休みを有効的に活用できたらいいなと思う今日この頃、、(多分遊んでしまう)。...
    上郷でのロゲイニングを終えて
    渡邊智也
    • 2020年2月17日
    上郷

    上郷でのロゲイニングを終えて

    こんにちは。筑波大学国際総合学類の渡邊智也です。 私は本来吉沼地区担当でしたが、吉沼のロゲイニング当日がどうしても都合が悪かったので今回上郷のロゲイニングに参加させていただきました。 つまり私は上郷のロゲイニング自体にはスタッフとして参加したものの、上郷を訪れたのはその日が...
    小貝川と憩いの場ー川口公園ー
    染谷美也子
    • 2020年2月16日
    上郷

    小貝川と憩いの場ー川口公園ー

    みなさまこんにちは、筑波大芸術専門学群4年の染谷美也子です。私は上郷の中の、小貝川との関連性のある場所を拾い集めていくような記事を書いています!本記事にて最終回となります。 今回は小貝川と憩いの場について。小貝川沿いに、川口公園という公園があります。川口公園は、小貝川の水を...
    上郷に陸上競技場!?
    大竹彩乃
    • 2020年2月16日
    上郷

    上郷に陸上競技場!?

    こんにちは。 筑波大学芸術専門学群二年の大竹です。 授業内で上郷について調べているときに、「上郷に陸上競技場ができる」といった記事を目にしました。 つくばの総合運動場計画など、絡んでいるものがありそう・・・ということで、今回はつくば市上郷に陸上競技場を設置する計画について調...
    上郷ロゲイニング記
    大竹彩乃
    • 2020年2月16日
    上郷

    上郷ロゲイニング記

    こんにちは。 筑波大学芸術専門学群二年の大竹彩乃です。 早速ですが、2月1日に行われた「つくばR8ロゲイニング in 上郷」に参加してきました! 今回の記事ではロゲイニングで見つけたものを紹介したいと思います。 それでは始めていきましょう!...
    上郷サイクリング🚴‍♂️見られなかった絶景編🚴‍♂️
    北川りさ
    • 2020年2月14日
    上郷

    上郷サイクリング🚴‍♂️見られなかった絶景編🚴‍♂️

    こんにちは。筑波大学芸術専門学群の北川りさです。 11月27日に行った上郷でのサイクリングの様子を、準備編、出発編、小貝川編、寄り道編、見られなかった景色編の5つに分けて紹介しております! 今回の見られなかった絶景編では ・桜の名所🌸 ・春の菜の花の景色🌼...
    上郷サイクリング🚴‍♂️寄り道編🚴‍♂️
    北川りさ
    • 2020年2月14日
    上郷

    上郷サイクリング🚴‍♂️寄り道編🚴‍♂️

    こんにちは。筑波大学芸術専門学群の北川りさです。 11月27日に行った上郷でのサイクリングの様子を、準備編、出発編、小貝川編、寄り道編、見られなかった景色編の5つに分けて紹介しております! 今回の寄り道編では ・川口公園🏃‍♂️ ・春日神社⛩ ・水神社⛩...
    上郷ロゲイニング0201🗺
    石田絢斗
    • 2020年2月8日
    上郷

    上郷ロゲイニング0201🗺

    こんにちは。筑波大学工学システム学類3年の石田絢斗です☺ 2月頭過ぎたあたりのこの時期はちょうどテスト期間ということで、執筆している本日2月7日も前の夜は完全徹夜して地盤工学の期末試験に挑んでおりました(泣)。多くの一般の方のイメージだと大学生って遊んでばっかりで人によって...
    上郷の「色」と「テクスチャー」
    森西和佳子
    • 2020年1月26日
    上郷

    上郷の「色」と「テクスチャー」

    こんにちは。 筑波大学芸術専門学群デザイン専攻3年の森西和佳子です。 時が流れるのも早く、私にとって最後の記事となりました。最終回となる今回は、これまで現地調査を行ってきた際に出会った上郷の風景を「色」と「テクスチャー」という視点で切り取り、少しディープな上郷の姿を皆さんに...
    新鮮な地元野菜を求めて
    護 ことみ
    • 2020年1月26日
    上郷

    新鮮な地元野菜を求めて

    こんにちは、筑波大学芸術専門学群3年の護ことみです。 今回は、上郷にある農産物直売所「四季の郷」を訪れました。 こちらでは、地元で取れた野菜を安く購入することができます。 この日は日曜日で、地元の方々がたくさん訪れていました。...
    上郷のランドスケープ🗺
    石田絢斗
    • 2020年1月21日
    上郷

    上郷のランドスケープ🗺

    こんにちは、筑波大学工学システム学類3年の石田絢斗です。 先日上郷において筑波大学付近にある僕のアパートからはじめて車でなく自転車で現地調査をしに行ったのですが、意外と近く大きな道路をまっすぐ行くと着くんですね。30分前後で着いたのには驚きました。研究学園へのアクセスも良好...
    1
    23
    トップに戻る

    © 2021 by Fujita Lab.,  University of Tsukuba