top of page
嶋田珠々
2021年12月14日
2021年のこども〇〇を振り返って
こんにちは!筑波大学環境デザイン領域修士1年の嶋田珠々と申します。 今まで私が高見原で行っている地域活性化プランについて毎週ブログを更新してまいりましたが、今回でブログ記事は最終回になります。イベントの実施は2月以降になるので、そちらの宣伝で号外としてまた書くかもしれません...
嶋田珠々
2021年12月9日
イベント概要が仮決定!
こんにちは!筑波大学環境デザイン領域修士1年の嶋田珠々と申します。 前回のブログで予告いたしました通り、今回、次回と分けてブラッシュアップしたプランとイベントの概要をお伝えいたします。 12月3日(日)に高見原5丁目公民館でふれあい会の方々とのミーティングを行いました。...
嶋田珠々
2021年11月22日
子ども時代を振り返ってみた!
こんにちは!筑波大学環境デザイン領域修士1年の嶋田珠々と申します。 今回は私が現在行っている地域活性化活動のプランに因んで、自身が経験した子ども会での出来事や思い出を振り返ってみました。 私は埼玉県で育ちました。地元の公立小学校に通い、地域の子ども会にも参加していました。今...
嶋田珠々
2021年11月15日
御神輿、みに行ってきた!
こんにちは!筑波大学環境デザイン領域修士1年の嶋田と申します。 昨日11月14日、高見原1丁目会館隣の倉庫内にある御神輿の状態を確認して参りました。 状態を確認するだけかな〜と思いながら、御神輿が眠っている高見原1丁目会館に到着すると消防車が!そして、続々と地域の方々と消防...
嶋田珠々
2021年11月10日
子ども会ヒアリング結果【後編】
こんにちは!筑波大学環境デザイン領域修士1年の嶋田珠々と申します。 今回は前回に引き続き子ども会ヒアリング【後編】ということで、残りの1丁目、3丁目、4丁目の会長の方々にご協力いただいたヒアリング調査の結果をお伝えできたらと思います。...
嶋田珠々
2021年11月4日
子ども会ヒアリング【前編】
こんにちは!筑波大学環境デザイン領域修士1年の嶋田珠々と申します。 10月3日に高見原3丁目会館にて、子ども会へのヒアリングを実施しました! 高見原の子ども会は1〜5丁目まで5つのグループに分かれて活動しています。今回は2丁目会長の中田さんと5丁目会長の小暮さんにご協力いた...
嶋田珠々
2021年10月27日
練り練りプラン−こども〇〇の変遷−
こんにちは。筑波大学環境デザイン領域修士1年の嶋田珠々と申します。 先週に引き続き、私が高見原で行っている地域活性化活動の様子をご紹介します。 今週はプランについてです! とは言っても、タイトル通りプラン作成までの道のりは長く、現在も修正を重ねているので、2回に分けてご紹介...
嶋田珠々
2021年10月21日
私が高見原のためにできること−こども〇〇の変遷−
こんにちは!筑波大学大学院環境デザイン領域修士1年の嶋田珠々と申します。 本日から週に一度、私が高見原で行っている地域活性化活動の様子をご紹介します。 今週は、私が高見原で活動することになった理由を書こうと思います。 ーインタビューが行われた高見原4丁目会館ー...
bottom of page