blog logo png.png

私のちからで地域を”ちょっと”元気にする​

​​

​

筑波大学発 地域活性化のデザイン

  • トップページ

  • インタビュー

    • 遠距離地元愛を続ける理由
    • 大曾根の良さを感じてもらえるように
    • “つくばを知るきっかけ”となる地域を目指して
    • 栄に再びにぎわいを
    • 「吉沼、元気!協議会」のこれまでと吉沼マルシェの構想
    • 「ひろがり」続ける谷田部
    • 門前町 北条の門をくぐってみて
    • 入り会う時間の大切さを知る
    • 小田地域まちづくり振興会の安定性
    • 「小さくきちんと」学びをつくる
    • 地域活性化活動と、そこから得た学び
  • 活性化プラン

    • R8周辺市街地パネル展示|市役所
    • おはなし会|大曽根
    • oneドリンク×お散歩|大曽根
    • 上郷地域景観はがきプラン|上郷
    • 地域の拠点、どう使う?|栄
    • さくら交流館にちょっとした賑わいを|栄
    • こども〇〇 | 高見原
  • 地域紹介

  • 筑波大学の実践型教育

  • R8ロゲイニング

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • facebook
    • twitter
    • instagram
    • All Posts
    • 北条
    • デザインベーシック
    • 小田
    • DIY デザイン
    • 大曽根
    • インテリア
    • 吉沼
    • 上郷
    • 栄
    • 谷田部
    • 高見原
    • archives
    • R8おでかけプラン
    • 北川りさ | つくば市役所
    • 勝山祐衣 | 栄
    • 濱中いずみ | 栄
    • 嶋田珠々 | 高見原
    • 劉山 | 上郷
    • ハンセンマックス | 大曽根
    • 今泉優子 | 大曽根
    • R8地域ガイド
    • 地域活性化プラン
    検索
    ロゲイニング
    一井直人
    • 2020年3月29日
    吉沼

    ロゲイニング

    こんにちは.筑波大学社会工学類3年の一井直人です. 今回は二月に吉沼で行われたロゲイニングの感想を書いていこうかなーと思います. いやー失態,なんとロゲイニングに集中しすぎてて,自分の形態で写真を撮るのを忘れていました!!...
    芝
    一井直人
    • 2020年3月29日
    吉沼

    芝

    こんにちは。筑波大学社会工学類都市計画主専攻3年の一井直人です。 今回は芝について紹介していこうかなーと思います。 つくばって芝の名産地なんですよね!皆さん知ってました? 生産量日本一で、日本の芝の43%がつくば産らしいです!(驚)...
    吉沼遺跡
    一井直人
    • 2020年3月29日
    吉沼

    吉沼遺跡

    こんにちは。筑波大学社会工学類都市計画主専攻3年の一井直人です。 今回は吉沼遺跡?に関して紹介しようと思います。 吉沼遺跡は吉沼幼稚園の近くにある謎の石の並びである。 石の並びがまるでどっかの外国の島の遺跡みたいなので勝手に自分だけ吉沼遺跡って言ってます(笑)...
    吉沼に酒造あり・霧筑波
    勝山 祐衣
    • 2020年3月28日
    archives

    吉沼に酒造あり・霧筑波

    こんにちは。筑波大学の勝山祐衣です。 2月にロゲイニングで酒と食のまつりが開催された吉沼でしたが、そこで振舞われた酒の一つが霧筑波!地域にある浦里酒造さんで造っているものです。今回はその霧筑波について書きたいと思います。...
    A Day in  栄
    久保 瑞穂
    • 2020年3月12日
    栄

    A Day in  栄

    こんにちは。筑波大学芸術専門学群の久保 瑞穂です。だんだんと春になり、あちこちで 春の花が咲き始めました。 私の記事も今回で最終回になります。栄で出会えた風景や思い出をまとめてお送りしたいと思います。出来るだけ多くの写真を紹介していきたいと思います。...
    藤右ェ門で大切な一日を
    久保 瑞穂
    • 2020年3月12日
    栄

    藤右ェ門で大切な一日を

    こんにちは。筑波大学芸術専門学群の久保 瑞穂です。今回は和の中で、ゆっくりした空間で食事を楽しんでいただきたい、とおっしゃるイタリアンレストラン藤右ェ門のオーナー 広田 栄治さんに取材しました。 栄の街に静かに佇む古民家をレストランにした格式高いレストランがあります。...
    山と暮らすまち
    伊藤 彩公子
    • 2020年3月7日
    栄

    山と暮らすまち

    栄地区の印象的な風景を紹介します。
    金田池
    伊藤 彩公子
    • 2020年3月6日
    栄

    金田池

    栄地区の「いこいの池」である金田池を紹介します。
    池
    一井直人
    • 2020年3月2日
    吉沼

    池

    こんにちは。筑波大学社会工学類都市計画主専攻3年の一井直人です。 今回は池について紹介していこうかなーと思います。 池って何だよって思われる方多いかもしれませんが私もその一人でした(笑) 吉沼に行ったときに郵便局のおばさんにお勧めの場所聞いたら「池っ!!」ってかえってきて...
    吉沼幼稚園
    一井直人
    • 2020年3月2日
    吉沼

    吉沼幼稚園

    こんにちは。筑波大学社会工学類都市計画主専攻3年一井直人です。 今回は吉沼幼稚園について紹介しようかなーと思います。 吉沼幼稚園の特徴はなんと言っても園庭の遊具がかわいいところです✨ なんたってアンパンマンですからね、私が幼稚園の時から普遍の人気さすがっ!...
    栗原食堂
    一井直人
    • 2020年3月2日
    吉沼

    栗原食堂

    こんにちは。筑波大学社会工学類都市計画主専攻3年の一井直人です。 今回は吉沼にある栗原食堂について紹介します!! 栗原食堂は吉沼のはずれにある食堂です! 入った瞬間に暖かみが溢れる店内、いい雰囲気ですね~ メニューは丼ものから麺類、定食までたくさんあってなにを選ぶか一苦労(...
    つくば市栄の直売所 最終章
    井本雅乃
    • 2020年2月29日
    栄

    つくば市栄の直売所 最終章

    こんにちは、筑波大学芸術専門学群2年の井本です。 私、地元は九州の佐賀県なのですが、今年2020年初めて夢の国に行ってきました!! 20年生きてきて、初めてのディ○ニーランドでしたが、まぁーーーー夢の国でしたね。 終始ハイテンションでした。地元のお祭り以上の人の多さですよ、...
    つくば市栄の直売所 第3
章
    井本雅乃
    • 2020年2月29日
    栄

    つくば市栄の直売所 第3 章

    こんにちは、筑波大学芸術専門学群2年の井本です。 そういえば、成人式前にインフルエンザにかかりました。大学2年生になり、大学生活初のインフルエンザはかなりしんどかったです。心配してくれた方々ありがとうございました。 大学での知り合いには本当に感謝しかありません。みんなに感謝...
    高台に佇む體見神社
    reina ito
    • 2020年2月29日
    栄

    高台に佇む體見神社

    みなさんこんにちは芸術専門学群2年の伊藤玲那です。 さて今回紹介するのは體見神社(すがたみじんじゃ)です! 體見神社と聞いて、あれ?聞き覚えがあるぞ。。。と思った方! 実は以前の記事で八龍神社について書かせていただいた際、八龍神社の本殿が西向きの理由として、體見神社の方を向...
    吉沼・食と酒の祭に参加して
    熊谷兼人
    • 2020年2月29日
    吉沼

    吉沼・食と酒の祭に参加して

    吉沼の食と酒の祭りに参加しました。 また同時開催のロゲイニングでは入賞しました。その作戦や道中をまとめてます。
    農産物直売所でお買い物してきました!
    伊藤 彩公子
    • 2020年2月28日
    栄

    農産物直売所でお買い物してきました!

    こんにちは。筑波大学理工学群社会工学類3年の伊藤彩公子です。 春が近づいてきていますが寒い日が続いていますね。 そろそろ様々な動物や植物たちが目を覚まし始める頃ではないでしょうか。 そんな季節の始まりに、栄地区の農産物直売所を訪れました!...
    吉沼ロゲイニングを終えて
    水上璃乃
    • 2020年2月27日
    吉沼

    吉沼ロゲイニングを終えて

    こんにちは! 芸術専門学群3年の水上璃乃です。 さて今回は吉沼で行われたロゲイニングついて書きたいと思います。 『食と酒の祭 IN 吉沼』は2月9日(日)に会場は吉沼小学校で開催されました。食やお酒が盛んである吉沼らしいタイトルですよね!...
    谷田川と谷田川に架かるいろんな橋たち
    芳村 帆夏
    • 2020年2月27日
    谷田部

    谷田川と谷田川に架かるいろんな橋たち

    こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の芳村帆夏です。 今回私は、谷田川と谷田川に架かる橋についてご紹介させていただきたいと思います。 1.谷田川とその行き方について マップでいうとこのようになっています。谷田川は、みどりの駅から谷田部商店街の方へ行き、五角堂などをさらに超え...
    商店街のおもしろ看板探し!
    水上璃乃
    • 2020年2月27日
    谷田部

    商店街のおもしろ看板探し!

    こんにちは!芸術専門学群3年の水上璃乃です。 みなさんは谷田部商店街に行ったことはありますか??商店街というと食べ物屋さんなどを目当てに行く人も多いと思いますが、今回はお店ではなく、街中で気になった看板に注目して歩いてみました!!意外と気づかない、おもしろい発見がたくさんあ...
    谷田部の八坂神社とまちを見守る大きな木
    芳村 帆夏
    • 2020年2月27日
    谷田部

    谷田部の八坂神社とまちを見守る大きな木

    こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の芳村帆夏です。 今回私は、谷田部にある八坂神社についてご紹介させていただきたいと思います。 1.谷田部の八坂神社 ひとくちに八坂神社というと日本全国津々浦々にあるわけですが、今回私はつくば市谷田部にある八坂神社について取り上げさせていた...
    1
    2345
    トップに戻る

    © 2021 by Fujita Lab.,  University of Tsukuba