top of page

検索


上郷に陸上競技場!?
こんにちは。 筑波大学芸術専門学群二年の大竹です。 授業内で上郷について調べているときに、「上郷に陸上競技場ができる」といった記事を目にしました。 つくばの総合運動場計画など、絡んでいるものがありそう・・・ということで、今回はつくば市上郷に陸上競技場を設置する計画について調...
大竹彩乃
2020年2月16日


上郷サイクリング🚴♂️見られなかった絶景編🚴♂️
こんにちは。筑波大学芸術専門学群の北川りさです。 11月27日に行った上郷でのサイクリングの様子を、準備編、出発編、小貝川編、寄り道編、見られなかった景色編の5つに分けて紹介しております! 今回の見られなかった絶景編では ・桜の名所🌸 ・春の菜の花の景色🌼...

北川りさ
2020年2月14日


上郷サイクリング🚴♂️寄り道編🚴♂️
こんにちは。筑波大学芸術専門学群の北川りさです。 11月27日に行った上郷でのサイクリングの様子を、準備編、出発編、小貝川編、寄り道編、見られなかった景色編の5つに分けて紹介しております! 今回の寄り道編では ・川口公園🏃♂️ ・春日神社⛩ ・水神社⛩...

北川りさ
2020年2月14日


上郷ロゲイニング0201🗺
こんにちは。筑波大学工学システム学類3年の石田絢斗です☺ 2月頭過ぎたあたりのこの時期はちょうどテスト期間ということで、執筆している本日2月7日も前の夜は完全徹夜して地盤工学の期末試験に挑んでおりました(泣)。多くの一般の方のイメージだと大学生って遊んでばっかりで人によって...

石田絢斗
2020年2月8日


上郷の「色」と「テクスチャー」
こんにちは。 筑波大学芸術専門学群デザイン専攻3年の森西和佳子です。 時が流れるのも早く、私にとって最後の記事となりました。最終回となる今回は、これまで現地調査を行ってきた際に出会った上郷の風景を「色」と「テクスチャー」という視点で切り取り、少しディープな上郷の姿を皆さんに...
森西和佳子
2020年1月27日


新鮮な地元野菜を求めて
こんにちは、筑波大学芸術専門学群3年の護ことみです。 今回は、上郷にある農産物直売所「四季の郷」を訪れました。 こちらでは、地元で取れた野菜を安く購入することができます。 この日は日曜日で、地元の方々がたくさん訪れていました。...

護 ことみ
2020年1月27日


上郷のランドスケープ🗺
こんにちは、筑波大学工学システム学類3年の石田絢斗です。 先日上郷において筑波大学付近にある僕のアパートからはじめて車でなく自転車で現地調査をしに行ったのですが、意外と近く大きな道路をまっすぐ行くと着くんですね。30分前後で着いたのには驚きました。研究学園へのアクセスも良好...

石田絢斗
2020年1月21日


<なぜ上郷には理美容店が多いのか?>後編〜謎が解き明かされる?!〜
こんにちは。 筑波大学芸術専門学群デザイン専攻3年の森西和佳子です。 先日、「<なぜ上郷には理美容店が多いのか?>前編」の記事を投稿させていただきました。前編では、上郷にある理美容店を巡り、理容店であるオーノさんにたどり着きました。そして、今回の後編では、ついに、オーノの店...
森西和佳子
2020年1月16日


上郷の八坂神社は「屋根」を見るべし⛩
こんにちは。工学システム学類3年の石田絢斗です。 新年あけましておめでとうございます㊗ 2020年のオリンピックイヤーは院試と卒論に追われて忙しくなりますが、今年も幸せに健康に過ごせたらいいなと思っています(笑) さて、上郷の建築にまつわるブログの第4弾でありますが今回は上...

石田絢斗
2020年1月12日


幻の田倉の3匹獅子〜復活に向けて〜
こんにちは。筑波大学芸術専門学群3年の八木明日香です。 茨城県つくば市上郷の田倉には伝統的な3匹獅子という民俗芸能が伝承されています。 今から約300年ほど前の江戸時代中期に疫病が流行した頃に村人達が獅子舞に祈りを込めて厄災を取り払おうとしたのがこの獅子舞の始まりとされてい...

fujitalab. des.
2020年1月11日


いかづちマルシェでお買い物
こんにちは! 理工学群3年の井口新太郎です。 みなさんはマルシェに行ったことありますか? 今日は、上郷の金村別雷神社で開かれる「いかづちマルシェ」についてご紹介して行きます! 上の写真たちをご覧ください!! マルシェは神社の社務所の隣にある建物の中で行われていました。...
井口新太郎
2020年1月9日


絶品の川魚を食べに上郷へ
こんにちは、筑波大学芸術専門学群3年の護ことみです。 今回は、上郷の魚料理屋さんについてご紹介します。 私が訪れたのは『魚料理ひろせ』。 こちらのお店では、近くの小貝川で取れた海鮮物をいただくことができます。メニューにはお刺身や寿司、天ぷらなどが並んでいました。特に目に止ま...

護 ことみ
2020年1月8日


<なぜ上郷には理美容店が多いのか?>前編〜地域の理美容店巡り〜
こんにちは。 筑波大学芸術専門学群3年の森西和佳子です。 私たち上郷チームは、これまで現地調査をするにあたって、ケーズグラフィックの野中和宏さんがデザインを担当された「上郷マップ」をもとに、地域の魅力を発見したり、地域の人と出会ったりしてきました。しかし、その上郷マップの中...
森西和佳子
2020年1月7日


小貝川とお店ー魚料理ひろせー
みなさまこんにちは、筑波大芸術専門学群4年の染谷美也子です。 私は上郷の中の、小貝川との関連性のある場所を拾い集めていくような記事を書いています! 今回は小貝川とお店について。 小貝川では釣りが行われていますが、その話をきいた時から、「絶対に川魚を使った料理屋さんがあるはず...

染谷美也子
2020年1月5日


上郷サイクリング🚴♂️小貝川編🚴♂️
こんにちは。筑波大学芸術専門学群の北川りさです。 11月27日に行った上郷でのサイクリングの様子を、準備編、出発編、小貝川編、寄り道編、見られなかった景色編の5つに分けて紹介しております! 今回の小貝川編では ・川沿いの様子 ・生き物 などについて紹介したいと思います!...

北川りさ
2020年1月4日


筑波大にも縁ある上郷の“TOFU”〚須藤豆腐店〛によってらっしゃい!
どうもこんにちは。筑波大学工学システム学類環境開発専攻3年の石田絢斗です。師走も中ごろに差し掛かり皆さん年末年始に向けて大忙しのことであろうと思いますがいかがお過ごしでしょうか?僕はレポートと期末テストと塾講師のアルバイトで請け負っている高3生のことを考える日々で忙しいです...

石田絢斗
2019年12月28日


金村別雷神社の幻のお神輿
こんにちは。筑波大学、芸術専門学群3年の八木明日香です。 こちらの記事では金村別雷神社の幻のお神輿についてご紹介します。 (拝殿の横、回廊の下に白木のお神輿は鎮座していました。↑) 茨城県つくば市上郷にある金村別雷神社は茨城県・つくば市指定文化財にもなっている小貝川のほとり...

八木明日香
2019年12月27日
bottom of page