blog logo png.png

私のちからで地域を”ちょっと”元気にする​

​​

​

筑波大学発 地域活性化のデザイン

  • トップページ

  • インタビュー

    • 遠距離地元愛を続ける理由
    • 大曾根の良さを感じてもらえるように
    • “つくばを知るきっかけ”となる地域を目指して
    • 栄に再びにぎわいを
    • 「吉沼、元気!協議会」のこれまでと吉沼マルシェの構想
    • 「ひろがり」続ける谷田部
    • 門前町 北条の門をくぐってみて
    • 入り会う時間の大切さを知る
    • 小田地域まちづくり振興会の安定性
    • 「小さくきちんと」学びをつくる
    • 地域活性化活動と、そこから得た学び
  • 活性化プラン

    • R8周辺市街地パネル展示|市役所
    • おはなし会|大曽根
    • oneドリンク×お散歩|大曽根
    • 上郷地域景観はがきプラン|上郷
    • 地域の拠点、どう使う?|栄
    • さくら交流館にちょっとした賑わいを|栄
    • こども〇〇 | 高見原
  • 地域紹介

  • 筑波大学の実践型教育

  • R8ロゲイニング

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • facebook
    • twitter
    • instagram
    • All Posts
    • 北条
    • デザインベーシック
    • 小田
    • DIY デザイン
    • 大曽根
    • インテリア
    • 吉沼
    • 上郷
    • 栄
    • 谷田部
    • 高見原
    • archives
    • R8おでかけプラン
    • 北川りさ | つくば市役所
    • 勝山祐衣 | 栄
    • 濱中いずみ | 栄
    • 嶋田珠々 | 高見原
    • 劉山 | 上郷
    • ハンセンマックス | 大曽根
    • 今泉優子 | 大曽根
    • R8地域ガイド
    • 地域活性化プラン
    検索
    平塚屋鮮魚店
    須永
    • 2019年12月11日
    栄

    平塚屋鮮魚店

    こんにちは。筑波大学芸術専門学群の須永です。 今日は栄にある平塚屋鮮魚店について書こうと思います! 栄は歴史ある町で写真のようにレトロな見た目の商店が点在しています。 今回はそのうちの一つ、平塚屋鮮魚店を訪問しました〜^^ 栄の街並みの写真です。...
    上郷サイクリング 🚴‍♂️準備編🚴‍♂️
    北川りさ
    • 2019年12月11日
    上郷

    上郷サイクリング 🚴‍♂️準備編🚴‍♂️

    こんにちは。筑波大学芸術専門学群の北川りさです。 11月27日に行った上郷でのサイクリングの様子を、準備編、出発編、小貝川編、寄り道編、見られなかった景色編の5つに分けて紹介します! 今回の準備編では、 ・準備しておくべきもの ・心得 ・気温や状態...
    金村別雷神社をデザインから見てみよう!
    石田絢斗
    • 2019年12月8日
    上郷

    金村別雷神社をデザインから見てみよう!

    こんにちは。筑波大学工学システム学類3年の石田絢斗です。短かった秋も過ぎ去り冬に差し掛かりましたがつい先日まで紅葉のシーズン真っ盛り、皆さんいろんなところに旅行したであろうと思いますが実は、僕の地元茨城県のつくば市上郷にある関東三雷神・茨城百景の一つに名を連ねる「金村別雷神...
    ラジコンの聖地「谷田部アリーナ」後編
    今村 翔太
    • 2019年12月7日
    谷田部

    ラジコンの聖地「谷田部アリーナ」後編

    世界最大級のラジコン用サーキット場、谷田部アリーナの紹介記事です
    ラジコンの聖地「谷田部アリーナ」前編
    今村 翔太
    • 2019年12月7日
    谷田部

    ラジコンの聖地「谷田部アリーナ」前編

    世界最大級のラジコン用サーキット場、谷田部アリーナをご紹介します
    「JAつくば市谷田部農産物直売所 野っ食べ」に行こう!
    今村 翔太
    • 2019年12月7日
    谷田部

    「JAつくば市谷田部農産物直売所 野っ食べ」に行こう!

    谷田部地区にあるJAの直売所の紹介です
    谷田部の歴史を物語る神社!?
    今村 翔太
    • 2019年12月7日
    谷田部

    谷田部の歴史を物語る神社!?

    谷田部地区の歴史を映した神社について紹介します
    谷田部とともに歩んだ寺院、明超寺
    今村 翔太
    • 2019年12月7日
    谷田部

    谷田部とともに歩んだ寺院、明超寺

    谷田部地区の寺院についての紹介です
    蔵日和ティータイム
    田子楽
    • 2019年12月5日
    栄

    蔵日和ティータイム

    こんにちは!筑波大学芸術専攻修士1年の田子楽です。 2019.11.27 院生2名、学群生1名、栄に現地調査に行きました! 今回の記事に紹介したいのは蔵日和というパン屋さんです。 蔵日和の入り口で、古民家の雰囲気がすごく濃くて、建築も立派で渋い印象が残りました。...
    栄の紹介
    青島龍
    • 2019年12月5日
    栄

    栄の紹介

    こんにちは。筑波大学芸術専攻博士前期1年の青島龍です。 今回は調査で分かった栄地区の特徴を少しだけ紹介します。
    大曽根ロゲイニングにむけての取り組み
    yoshidamoeri
    • 2019年12月5日
    大曽根

    大曽根ロゲイニングにむけての取り組み

    こんにちは。筑波大学芸術専攻修士1年の吉田です。 今回は担当している大曽根地区のロゲイニングについてお話します。 大曽根のロゲイニングの開催は来年の1月25日(土)です。 場所は大穂交流センターからスタートし、 大曽根、花畑、筑穂の近隣を対象に広域で行われます。...
    八坂神社に行ってきました
    菅野優樹
    • 2019年12月5日
    谷田部

    八坂神社に行ってきました

    こんにちは。筑波大学大学院で建築デザインを専攻している修士2年の菅野優樹です! 先日、谷田部の八坂神社に遊びに行ってきました! 二人とも稲荷様に興味津々です さてこんなものを見つけました! 聖徳太子! あの聖徳太子と谷田部が何か関係があるんでしょうか・・八坂神社への興味が深...
    上郷の境界物 道祖神編
    今村 明日香
    • 2019年12月5日
    上郷

    上郷の境界物 道祖神編

    みなさま、初めまして。今村明日香です。 筑波大学大学院で環境デザインを学ぶ、修士2年の学生です。 私はもうつくば市に住み始めて6年目なのですが、 先日、つくば市上郷に初上陸いたしました…! (写真1 2019/11/27 川口公園にて)...
    谷田部現地調査
    鲜文豪
    • 2019年12月4日
    谷田部

    谷田部現地調査

    谷田部 谷田部農産物直売所 五角堂と和時針 つくば鶴の里美術館
    5678
    9
    トップに戻る

    © 2021 by Fujita Lab.,  University of Tsukuba