top of page

金田池

  • 伊藤 彩公子
  • 2020年3月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。筑波大学理工学群社会工学類3年の伊藤彩公子です。


今回は地域の方に紹介していただいたスポットを紹介します◎


「栄地区の中でお気に入りの場所はありますか?」と伺ったところ、

「春には中学校の近くにある池に桜を毎年観に行く」とのことだったので、その池を探しに出かけました!


ree

桜中学校から東に坂を下っていくと右手に池が見えてきました!

ここが地域の方からうかがった「金田池」です。

田畑が一帯に広がっている中の一区画にあって、向かい側には一軒家が立ち並んでいます。

池の中にはハスが茂っていて、蓮の花が見れたらさらに素敵な景色になりそうです!

淵には鳥が止まっているのも見えますね☺



ree

ree

ree

近づいていくと池に入る瞬間をキャッチすることができました!

自分が普段生活している大学周辺とはまた違った、自然や動物と触れ合える空間がすぐそばにあるのが栄地区の魅力だと改めて思いました。



ree

噂の桜はまだ時期が来ておらず(2月末に撮影)お目にかかることはできませんでしたが、

すでにつぼみが膨らみ始めていて、春の訪れを感じることができました☺


ree

また桜の季節になったら金田池にお花見に来ようと心に決めました◎



ree

上の写真をよーく見てみると奥に釣りを楽しんでいる方々がいるのがわかるでしょうか?

なんと金田池では釣りも楽しめちゃうんです!

ヘラブナなど野池に生息する魚が釣れるそうですよ~


金田池はこのように「いこいの池」として整備され、周囲には屋敷林や高生垣といった特徴ある風景も楽しめます。

もうすぐ近づいてきた桜の季節にはぜひ金田池を訪れて様々な自然を楽しんでみてはいかがでしょうか!



Comments


© 2024 by Fujita Lab.,  University of Tsukuba

bottom of page