top of page

北条の大池 〜関東ふれあいの道〜

  • 執筆者の写真: 燎 山口
    燎 山口
  • 2021年10月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年6月30日

こんにちは、理工学群2年の山口 燎です。今回はつくば市北条地区の北条大池を訪れてみました。平沢官衙(これ ひらさわかんが と読むんです)遺跡のすぐ近くに位置しており、池の周りには約500本もの桜の木が植えられており、遊歩道として地域の人たちが散歩やジョギングなどを楽しんでいました。筑波山を一望することができ、水面に映る筑波山もとてもきれいだそうです(この日は少し風が強く、綺麗に水面に映るところを見ることができませんでした。。。)。でこの関東ふれあいの道に関してなんですが、これは環境省が関東地方一都六県に指定した総延長距離1799キロの自然歩道のことです。(それぞれ10キロ前後の日帰りコースに区切られているため、必ずしも連続しているわけではありません)。例えば栃木の日光国立公園や埼玉、東京の秩父多摩国立公園などもコースに含まれていますし、ほんとに歩くだけで心が満たされる場所ばかりなので、ぜひ皆さんコースを調べて行ってみてください!密を避けるコロナ禍の今だからこそおすすめです。


Comments


© 2024 by Fujita Lab.,  University of Tsukuba

bottom of page