top of page
検索
今泉優子
2021年12月15日
地域活性化のデザインを振り返って
こんにちは! 今回は、今までの活動について振り返ってみようと思います。 春から続けてきた大曽根の地域活性化のデザインも終盤にさしかかってきました。 前回までのブログで、マップが形になるまでの試行錯誤をたくさん書かせていただきました。長い道のりでしたが、非常に多くのことを学ぶ...
今泉優子
2021年11月10日
縁側・井戸端文化に近い、温かみのある場づくり
こんにちは!今泉優子です。 今回は「oneドリンクお散歩」ではなく、この企画に至るまでに出た他の構想についての紹介をしたいと思います。 地域活性化のデザインでの試行錯誤の様子を知っていただけると幸いです。 第一案では、ソフトよりもハード寄りな提案として「もっくん珈琲か交流セ...
今泉優子
2021年11月3日
インタビュー at R8
こんにちは! 今回からは、実際の講義での活動についてお話ししようと思います。 環境デザイン演習では、各々の地域活性化の活動の前に、r8地域へのインタビュー活動がありました。学生自身がインタビュー内容を考え、メインインタビュアー、サブインタビュアー、記録・撮影係などの役職を定...
今泉優子
2021年10月27日
私にできる地域活性化って?(その2)
こんにちは!前回から引き続き、「大曽根oneドリンク散歩MAP」を制作するに至った経緯についてお話ししたいと思います。 「絵を描いて伝えること」「見る相手が楽しめるような工夫をすること」までが前回話したことでした。今回はMAP(地図)に焦点を当ててお伝えしたいと考えておりま...
今泉優子
2021年10月20日
私にできる地域活性化って?(その1)
こんにちは!筑波大学環境デザイン領域修士1年の今泉優子です。 春学期から、つくばr8地域を対象とした地域活性化のデザインを行っています。 現在は、「大曽根oneドリンク散歩MAP」と称して、ポストカードサイズの地図の作成を行っています。...
bottom of page